本日は横浜販売
の日
雨
も荷物が多いので
搬入が大変ですがこの季節オーブンでパン焼きしているとサウナ状態
蒸し暑いのにも
弱いパンク-
つっ辛い
しかしお待ち頂いているお客様
がいるのにそんな愚痴こぼしてるなんて
駄目
だぞ
本日は助っ人旦那さんが
夕方からお仕事なので送迎
してくれました
いつもありがとう
次回の販売日が毎回告知されているので
そちらを見てきてくれたお客様や本当に毎回リピート
してくれる方が毎回増えて
顔馴染みの方もたく~さん増えました
やはりこの瞬間が嬉しい
ギリギリまでパン
を焼いて
ラッピング
して皆さんの『わぁー
美味しそう
』という言葉を聞いただけで疲れもぶっ飛んじゃいます
本日のメニュー
・イチジク&チーズ
・クラウン

・ウインナーロール
・チーズマフィン
・ツナマヨフランス
・ガーリックフランス
・トマトオリーブミニ食パン
・ベーコンエピ
・チーズ黒コショーエピ
・生クリーム食パン
・ガーリックラスク
・チーズパセリスコーン
お昼時なのでお惣菜系中心でご用意しました
次回も宜しくお願い致します
帰りに横浜そごうでお買い物
デパ地下大好き

旦那さんと待ち合わせしてランチ
海鮮冷やし麵を頂きました

いつもそうなのですが旦那さんが食べていた”カニと夏野菜の焼きそば”の方が美味しそうだった~
毎回人の物が美味しく見えてしまう選択ミスミス
なパンクー
どぇ~す


雨



蒸し暑いのにも




しかしお待ち頂いているお客様




本日は助っ人旦那さんが
夕方からお仕事なので送迎



いつもありがとう

次回の販売日が毎回告知されているので




やはりこの瞬間が嬉しい


ラッピング




本日のメニュー

・イチジク&チーズ
・クラウン

・ウインナーロール
・チーズマフィン
・ツナマヨフランス
・ガーリックフランス
・トマトオリーブミニ食パン
・ベーコンエピ
・チーズ黒コショーエピ
・生クリーム食パン

・ガーリックラスク

・チーズパセリスコーン
お昼時なのでお惣菜系中心でご用意しました

次回も宜しくお願い致します

帰りに横浜そごうでお買い物

デパ地下大好き


旦那さんと待ち合わせしてランチ

海鮮冷やし麵を頂きました


いつもそうなのですが旦那さんが食べていた”カニと夏野菜の焼きそば”の方が美味しそうだった~

毎回人の物が美味しく見えてしまう選択ミスミス



スポンサーサイト
COMMENT
がんばってるねぇ~♪
今日もがんばったんだねぇ~。
毎回来てくださるお客様がいるなんて、ありがたいね。
いつか私も買いにいこうと思うんだけど、なぜか金曜の昼間は動かなくてはならない事が多くて。。。
タイミング逃しまくりです。
今日は
テレビで、地方で小さなスーパーがどんどんつぶれているというドキュメンタリーを見ました。
郊外に大型スーパーができたせいで小さなスーパーが打撃を受け、閉店に追い込まれているという...。
若い人やファミリーには問題ないんだけど、お年寄りや障害者の人には大問題!
遠いから大変だし、自転車や歩いて行っても荷物が重いからたくさん買えないなど、切実で...。
生協などの宅配サービスは週に1回だけだし。
どうにか地域で解決できないものかと悪戦苦闘しています。
それでみんなで知恵を絞って地域住民の力で朝市のようなものを始めて、ご近所の人たちにとっても喜ばれてるっていう成功例なんかも紹介されていました。
それは農協のお野菜(1つ1つバラ売り)や障害者施設の障害者達が焼くパンだったり。
なんだか見ていて私達のてづくり市と重なってしまいました。
私達のはそこまで大ゲサじゃないけど、でもいつしかそんな風に地元の人に愛されるてづくり市になれたら素敵だなとぼんやり思って見ていました。
かと思えば、先日は鹿児島にある超巨大スーパーAZのニュースも見て、素晴らしいサービスの内容とその充実っぷりに感嘆したりもしたわ。
場所や状況や時代にあったサービスって大事だなと思う今日この頃。
パンクーちゃんの「待っていてくださるお客様のために!」という精神はとっても大事だと思います。
これからもっと暑くなるけどパン作りがんばってね。
毎回来てくださるお客様がいるなんて、ありがたいね。
いつか私も買いにいこうと思うんだけど、なぜか金曜の昼間は動かなくてはならない事が多くて。。。
タイミング逃しまくりです。
今日は

郊外に大型スーパーができたせいで小さなスーパーが打撃を受け、閉店に追い込まれているという...。
若い人やファミリーには問題ないんだけど、お年寄りや障害者の人には大問題!
遠いから大変だし、自転車や歩いて行っても荷物が重いからたくさん買えないなど、切実で...。
生協などの宅配サービスは週に1回だけだし。
どうにか地域で解決できないものかと悪戦苦闘しています。
それでみんなで知恵を絞って地域住民の力で朝市のようなものを始めて、ご近所の人たちにとっても喜ばれてるっていう成功例なんかも紹介されていました。
それは農協のお野菜(1つ1つバラ売り)や障害者施設の障害者達が焼くパンだったり。
なんだか見ていて私達のてづくり市と重なってしまいました。
私達のはそこまで大ゲサじゃないけど、でもいつしかそんな風に地元の人に愛されるてづくり市になれたら素敵だなとぼんやり思って見ていました。
かと思えば、先日は鹿児島にある超巨大スーパーAZのニュースも見て、素晴らしいサービスの内容とその充実っぷりに感嘆したりもしたわ。
場所や状況や時代にあったサービスって大事だなと思う今日この頃。
パンクーちゃんの「待っていてくださるお客様のために!」という精神はとっても大事だと思います。
これからもっと暑くなるけどパン作りがんばってね。

2009/07/11(土) 02:29:57 | URL | nimu #- [Edit]
Comment Form
TRACKBACK
TrackBack List
*
HOME
*